お知らせ
職場の熱中症を防ごう(東京労働局からのお知らせ)
熱中症による死亡事故が東京労働局管内でも発生しています。本格的に暑くなる前から準備しましょう。
職場の「熱中症」を防ごう STOP!熱中症クールワークキャンペーン降雪による交通障害への対応(第23回ボイラー実技講習2日目(3月5日から7日)について
降雪による交通障害への対応(第23回ボイラー実技講習2日目(3月5日から7日)について
令和7年3月4日(火)は通常どおりです。遅れずに出席してください。
1 開催又は中止の判断基準
JR新橋駅及び都営三田線御成門駅をそれぞれの開催日の午前7時00分から同日午前8時30分までの間に停車する予定の電車がすべて運休した場合には講習を中止します。中止に伴う振替えは次の通りです。
JR新橋駅=運休、都営三田線御成門駅=運航➡開催
JR新橋駅=運航、都営三田線御成門駅=運休➡開催
JR新橋駅=運休、都営三田線御成門駅=運休➡中止
振替
3月5日 運休➡講習中止→3月18日に振替え
3月6日 運休➡講習中止→3月7、19、21日いずれかに振替
3月7日 運休➡講習中止→3月19、21日いずれかに振替
2 公共交通機関(高速バス及び路線バスを除く。)の乱れによる遅刻の場合
講習開始前までに電話又は電子メールにより必ず連絡をお願いします。
ご連絡をいただけない場合には、以下の対応はできません。
連絡方法
電話:03-5425-7770
留守番電話に受講番号及び受講者名、連絡先電話番号とご用件を録音してください。
電子メール:jimukyoku-uketuke@jba-tokyo.jp
受講番号及び受講者名、連絡先電話番号とご用件を記載し送信願います。
⑴ 概ね30分以内、かつ、遅延証明書を提出いただける場合、補講を前提に当日及びそれ以後の講習を受講することができます。遅延証明書を提出いただけない場合には所定の補講に要する費用を申し受けます。
⑵ 概ね30分を超え、かつ、遅延証明書を提出いただける場合
講習2日目に遅延したとき:3月18日に振替えが可能で、3日目の講習はそのまま受講いただけます。
講習3日目に遅延したとき、3月19日又は21日に振替え可能ですので、連絡時に振替希望日をお申し出ください。
⑶ 概ね30分を超え、遅延証明書を提出いただけない場合には特例として振替手数料5,000円を頂戴したうえで、前述の振替えが可能です。
令和7年7月1日以後開催の講習に係る受講料について
いつも当支部の講習をご利用いただきありがとうございます。
誠に恐縮ですが、諸般の事情により令和7年7月1日以後に開催する講習会から受講料を一部改定させていただきます。
改定後の受講料は添付ファイルのとおりです。更により良い講習を目指してまいりますので、引き続きご受講くださいますようお願いします。
会員ページに東京支部報第128号(令和7年1月16日)を公開しました。
会員の皆さまは、会員ページをご覧ください。また、会員の皆さまへは、ボイラーニュース1月号とともに発送もしました。
2025年度(第54回)全日本ボイラー溶接士コンクールの開催案内を会員専用ページのお知らせに掲載しました。
【再掲】年末年始休業のお知らせ
令和6年12月26日(木)から令和7年1月5日(日)まで事務所を年末年始休業します。
休業中にお送りいただいた講習の申込については、1月6日(月)~確認作業をいたします。
第19回ボイラー実技講習をお申込みの方で日程変更等のお申し出をされる場合は令和6年12月20日以降は手数料が必要となります。ご注意ください。
2025年度全国工作責任者大会及び全日本ボイラー大会開催日程が決定しました。
日程:2025年11月13日(木) 全国工作責任者大会
2025年11月14日(金) 全日本ボイラー大会
開催地:東京、会場:浅草ビューホテル
令和7年度上半期各種講習会一覧を掲載します。
令和7年度各種講習会の申込みは講習会初日の3か月前(休業日の場合は翌営業日)から開始します。令和7年度下半期の講習会予定は令和7年2月3日(月)に更新します。
令和7年度上半期各種講習会一覧年末年始休業のお知らせ
令和5年12月26日(木)から令和6年1月5日(月)まで事務所を年末年始休業します。
第19回ボイラー実技講習をお申込みの方で日程変更等のお申し出をされる場合は令和5年12月20日以降は手数料が必要となります。ご注意ください。
産業保健フォーラムIN TOKYO 2024 ご案内
東京支部も後援している産業保健フォーラムが10月9日(水)ティアラこうとうで開催されます。
産業保健フォーラムIN TOKYO 2024広報用チラシ【募集終了】「会員へのお知らせ」ページに「研修会のご案内」を掲載しました。
会員専用ページに会員さん向けの研修会のご案内を掲載しましたので、会員さんは御確認ください。
たくさんのご応募ありがとうございました。
東京労働局からのお知らせ
「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」実施中。大変暑い日が続いています。「Cool Work Tokyo(7月号)」を参考に、対策の徹底と予防意識の醸成を一層高めていただくようお願いします。
Cool Work Tokyo(7月号)夏季休業(8月23日~27日)のお知らせ
令和6年8月23日(金)から27日(火)まで夏季休業いたします。御用の方は8月28日以後に連絡をお願いします。また、この期間は講習の残席数も更新しません。
私の安全衛生宣言 募集!(東京労働局)
東京労働局では、官民一体となった労働災防止等の取組を推進しています。
この取組の一環として、「私の安全衛生宣言コンクール Safe Work TOKYO 2024」を開催し、職場における労働者自身の安全衛生宣言を広く募集します。
多数のご応募をお待ちしています。応募方法等は添付ファイルをご覧ください。
会員専用ページに支部定時総会議案書を公開しました。
「会員へのお知らせ」をクリックして、パスワードを入力して内容をご確認ください。
工作物石綿事前調査者講習受講料と受付開始日
受講料等を次のとおり確定しました。
講習受講料 45,500円(税抜)
テキスト代 一般 4,500円(税抜)
会員 3,000円(税抜)
合計 一般 55,000円(消費税10%込)
会員 53,350円(消費税10%込)
※会員とは、(一社)日本ボイラ協会の会員で所属支部は問いません。
受講受付開始日 令和6年7月29日(月)
講習開催日程 第1回 令和6年8月29日(木)、30日(金)及び9月1日(月)
熱中症予防対策の徹底について(東京労働局からのお知らせ)
令和5年度の東京労働局管内の熱中症による休業4日以上の死傷者数は110人と、東京労働局における過去10年の集計開始以降で過去最多で、全国でも最も多い人数となりました。次のリーフレットなどを参考に熱中症予防対策を実施しましょう。
熱中症予防リーフレット「STOP!熱中症」 熱中症予防リーフレット「職場の熱中症を防ごう!」 熱中症予防リーフレット「熱中症に先手必勝!」 熱中症予防リーフレット「予防には暑熱順化」 熱中症予防リーフレット「自分でできる7つのこと」全国安全週間とその準備期間における職場の安全点検の実施の御願い
2024年7月1日から7日までは第97回全国安全週間です。その前の6月は準備期間です。
東京都内では3年連続して1年間で1万人を超える方が仕事中に発生した労働災害や事故により被災しています。労働災害を防止するため、添付ファイルを参考に安全点検を実施しましょう。
工作物石綿事前調査者講習の受講料について
お知らせしていた受講料が変更になる見込みとなりました。受講料が確定次第ホームページを通じてお知らせします。受講を予定している皆様にはご迷惑をおかけしますが、しばらくお待ちくださるようお願いします。