工作物石綿事前調査者講習
この講習は、一般社団法人日本ボイラ協会が、工作物石綿事前調査者の講習機関として 東京労働局に登録(登録番号:石13-19、登録の有効期限:令和11年6月24日)し、東京支部において対面により実施するもので、 この講習を受講し、修了試験に合格すると「工作物石綿事前調査者」の資格を取得できます。
開催日程(3日間の講習です)
令和6年度
◆第1回 8月29日(木)、8月30日(金)、9月2日(月)定員70名
申込み状況 申込受付を終了しました
◆第2回 12月12日(木)、12月13日(金)、12月16日(月)定員70名
申込み状況 申込受付中
受講資格確認中(受付前) 3名
残席数 64名
※入金確認順に受付となります。受講資格確認通知書を受領後7日以内に受講料をお支払いください
◆修了考査再受験 令和6年12月16日(月)9時25分~11時10分
お申込み受付開始日:9月17日(火)
申込状況 10月6日現在(土日・祝日は更新しておりません。) 残席数 準備中
以後の日程をお知りになりたい場合は、こちらをご覧ください。
各種講習年間計画
令和6年度東京支部各種講習会一覧表[PDF]講習開始日の3か月前(土・日・祝日の場合は翌営業日)からお申込みが可能となります。
開催場所・講習等時間
講習1日目:9:25~17:00、講習2日目9:25~16:25 修了考査9:25~11:10
(遅刻・早退・中抜けは認められませんのでご注意ください。)
講習場所:JBAビル(東京都港区新橋5-3-1)
当支部事務室と同じ建物です。(JBAビルは全面禁煙です。)
TEL 03-5425-7770
講習科目
-
- 工作物石綿事前調査に関する基礎知識1
- 1時間
-
- 工作物石綿事前調査に関する基礎知識2
- 1時間
-
- 石綿使用に係る工作物図面調査
- 4時間
-
- 現場調査の実際と留意点
- 4時間
-
- 工作物石綿事前調査報告書の作成
- 1時間
-
- ボイラー実機での解説
- 30分
-
- 講習時間合計 11時間30分
-
- 修了考査
- 1時間40分
(注)上記講習時間11時間30分には質疑応答の時間及び休憩時間は含んでおりません。
遅刻や途中退席なく、全講習を受講した方には、修了考査(試験)を行い、合格者に修了証を交付します。
工作物石綿事前調査者講習・時間割[PDF]受講料
- 一般
- 講習受講料45,500円+テキスト代4,500円+消費税10%(5,000円) 合計 55,000円(税込)
- 会員
-
講習受講料45,500円+テキスト代3,000円+消費税10%(4,850円)
合計 53,350円(税込)
- 再受験料
-
5,000円+消費税10%(500円)
合計 5,500円(税込)
請求書の発行等について
受講資格確認通知書とあわせて請求書を電子メールにて送信します。請求書の宛名は受講申込書に記載された事業場名とします。 変更を希望される場合はその旨受講申込書に記載してください。振込み確認のため、振込み名義は請求書の宛名と同じにしてください。 領収証の発行はいたしません。
お申込み方法
-
空き状況の確認
当ホームページの開催日程欄の残席数によりご確認ください。
-
お申込み
①受講申込書に必要事項を記入し、
②受講資格を証明する書類(任意の様式)及び官公署発行顔写真付き本人確認証の写しを添え、
③電子メール:jimukyoku-uketuke@jba-tokyo.jp、又はFAX:03-5425-0025にてお申込みください。
電子メールの場合は、サイバーセキュリティのため、PDFに変換したうえで送信してください。
受講資格を証明する書類及び官公署発行顔写真付き本人確認証の写しの提出がない場合は受付できません。お申込み前にこちらを必ずお読みください。①受講申込書 受講申込書[XLS] 第2回 9/12~受付 受講申込書[PDF] 第2回 9/12~受付 ②添付書類 受講資格を証明する書類
受講資格区分と証明書類[PDF] 職務内容証明書(実務経験証明)参考様式[PDF]受講申込添付書類貼付用紙[PDF]官公署発行顔写真付き本人確認証の写し
官公署発行・顔写真付き・現住所・生年月日の記載があるもの
- 例えば、次の(1)~(5)の書類の写し
- (1) 自動車運転免許証(表裏)
- (2) マイナンバーカード(個人番号が記載されていない面)
- (3)労働安全衛生法関係各種免許証(表裏)
- (4) 小型船舶運転免許証
- (5) 在留カード
③申込方法 電子メール:jimukyoku-uketuke@jba-tokyo.jp
※電子メールの場合は、サイバーセキュリティのため、PDFファイルに変換した上で送信してください。FAX:03-5425-0025
※受講申込書には当方からのメールを受信できるメールアドレスをご記載ください。
-
受講資格の審査
追加の書類をお願いする場合があります。
-
受講資格確認通知書及び請求書の電子メール送信(申込書には当方からのメールを受信できるメールアドレスをご記載ください。)
受講資格を証明する書類を提出してから5日(土日祝祭日を除く。)以上当支部から連絡がない場合は、 メールやFAX不達の可能性があります。恐れ入りますが、03-5425-7770までお問い合わせください。
-
受講料等のお振込み
- 一般
- 講習受講料45,500円+テキスト代4,500円+消費税10%(5,000円) 合計 55,000円(税込)
- 会員
- 講習受講料45,500円+テキスト代3,000円+消費税10%(4,850円) 合計 53,350円(税込)
受講資格確認通知書を受け取ってから7日(暦日)以内又は受講日7日(暦日)前の いずれか早い期日までに受講料等のお振込みをお願いします。振込手数料はご負担ください。 受講料等のお支払いは振込みに限らせていただきます。 期日までにお振込みがない場合は、キャンセルしたものとして取り扱います。 (お振込み前にキャンセルされる場合でも、必ずご連絡ください。) お振込み名義は、振込み確認のため、請求書宛名と同じにしてください。
-
受講票・テキスト等の送付
受講料等の振込み確認後、受講票・テキスト等を送付します。
※受講日までにテキストに目を通して予習されることをお勧めします。 -
学科講習(2日間)
- 修了証に貼付する証明写真(縦30mm×横24mm運転免許証サイズ)をご用意ください。証明写真裏面に受付番号・氏名を記入し、受講票の所定の位置に貼付してください。
- 受付の際は、受講票(写真貼付)と官公署発行顔写真付き本人確認証(原本)をご提示ください。お忘れになりますと受講や修了考査の受験ができませんのでご注意ください。
- 当日欠席される場合は必ずご連絡ください。
-
修了考査(1時間40分)
- 遅刻や途中退席なく、全講習科目を全て受講した方のみ、修了考査を受験できます。
- 合否については修了試験から1週間以内に電子メールにてご連絡します。
- 合格者 ⇒修了証明書を郵送
- 不合格者 ⇒受講証明書(未修了者用)を郵送
-
修了考査再受験
-
修了考査に不合格だった場合、2年間2回に限り再受験の機会をご用意しています。
再受験料 5,500円(口座振込:振込手数料はご負担ください。) -
申込書に必要事項を全て記入し、受講証明書(表面)の写し、官公署発行顔写真付き本人確認証の写し、
再受験料振込明細書の写しを添え、メール又はFAXでお申込みください。
電子メール:jimukyoku-uketuke@jba-tokyo.jp
FAX:03-5425-0025
振込名義人宛てに領収証を発行します。 修了考査再試験申込書[XLS] 修了考査再試験申込書[PDF] 修了試験再試験申込添付書類貼付用紙[PDF]
-
修了考査に不合格だった場合、2年間2回に限り再受験の機会をご用意しています。
-
お振込み後のキャンセル、受講日の変更について
講習初日の6日(暦日)前から3営業日前までは受講料の50%をキャンセル料としていただき、 2営業日前からのキャンセルはその全額をいただきます。テキストの返品及び返金はできません。 受講者都合により受講できなくなった場合、受講日の変更は致しかねます。 次回以降に変更をご希望の場合は、キャンセル扱いとなります。改めてお申込みください。 キャンセルに伴う返金の振込手数料は受講者負担となります。 ご入金済みの受講料等から、キャンセル料、テキスト代及び振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。 また、キャンセル後にキャンセルの取消しはできません。 受講者の交代(同一事業場所属の方に限ります。)は、講習初日の3営業日前まで可能です。ただし、講習日1営業日前の16時までに 当協会が受講資格を確認できなかった場合はキャンセルとさせていいただきますので、ご了承ください。 講習当日の欠席はキャンセル扱いとなります。欠席の場合はご連絡をお願いします。
-
修了証明書又は受講証明書の再交付又は書替
東京支部が発行した修了証明書、又は受講証明書(未修了者用)を紛失又は汚損により再交付を希望する場合は、 再交付申請書に所持している修了証明書又は受講証明書、証明写真(縦30mm×横24mm)、 本人確認証の写し及び手数料の振込み控えを添付して、東京支部宛て郵送してください。
- 修了証明書再発行の場合
-
再発行手数料1,500円+送付手数料611円+消費税10%(211円)
合計2,322円 - 受講証明書再発行の場合
-
再発行手数料700円+送付手数料611円+消費税10%(131円)
合計1,442円
再発行の修了証明書等とあわせて領収証を送付します。領収証の宛名は振込名義人とさせていただきます。